総合葬祭あんのん 久喜市・加須市・幸手市・宮代町・杉戸町・五霞町・古河市にも対応いたします。
ご臨終 |
医師による死亡確認後ご臨終が告げられます。 |
---|---|
お迎え(退院) | ご搬送の手配が必要となります。 |
ご安置 | ご安置し、故人様のお体を守る衛生処置と、ご供養の場所を整えます。 守り刀お供えの一膳飯、神棚封じなど アドバイスいたしますので、ご安心下さい。 |
お打合せ | 故人の遺志、喪主様やご家族様のご葬儀に対する想いやご希望と、菩提寺様のご都合などを調整し、日程やご葬儀の内容をプランニングします。 |
訃報連絡 | 友人・知人・職場・ご近所等、関係各位へご逝去のお知らせ、葬儀日程、場所など、訃報連絡を行います。
|
供養供花物のおまとめ
| ご親戚様からのお供えは、喪主様(又は、代理者)で、おまとめをお願いします。
お身内様以外の部分は弊社にて受け賜ります。 |
受付係り、帳場等のお手配 | 一般的に慣習として隣組様へ依頼する事となりますが、事情によりお手配出来ない場合は、弊社にて受け賜ります。 駐車場係り・留守警備(門前にて)も可能です。お早めにご相談下さいませ。 |
枕 経 |
最近では行うお寺様は少なくなりましたが、死亡直後の菩提寺様による最初の法要となります。 |
ご納棺 | お布団にお休みいただいている故人様を、お柩におさめる大切な儀式です。
|
お通夜 | 弔問の受付、僧侶の迎え、開式、読経、お焼香、閉式、通夜振舞いの
順に進行します。 通夜式の所要は一般的に30分から1時間くらいで、
通夜振舞いのお席は式場の都合もありますが、約1時間くらいとなります。 |
葬儀・告別式 | お通夜とほぼ同じ進行となりますが、最後に喪主(親戚代表)の会葬御礼挨拶を
いただき、閉式となります。
|
ご出棺 | 柩の中にお別れ花を手向け、故人様との最後のお別れをいただきまして
ご出棺となります。 遺族ご親戚、ご同行する方は、マイクロバスやお手配のお車に分乗し火葬場へと向かいます。 |
火葬・拾骨 | 火葬炉内に収まるのを見届けた後、ご拾骨までの間は控え室・待合所等で
約1時間程お待ち頂きます。 |
精進落し | 菩提寺様、ご親族、受付・帳場等お手伝いいただいた方、お世話になった方への御礼として行なう、ご会食のお席となります。
|
ご自宅飾り | ご埋葬までご遺骨は、ご自宅等にご安置します。 |
ご葬儀後 | わからない事、お困りの事がありましたらいつでもご相談下さい。 |
▲このページのTOPに戻る